
令和元年度 きりゅう市民活動推進ネットワーク活動方針
○寺子屋ゆい
センター「ゆい」では市民が「生涯学習」として気軽に市民活動に触れることができる場をつくるため、また桐生市内の市民活動団体がその発表の場をもうけるために「寺子屋ゆい」という催しを開いています。
「寺子屋ゆい」は不定期に開催されます。開催情報は「ゆい@blog」にて公開していますので、ぜひご覧下さい。またセンター「ゆい」チラシラックにもご案内資料を用意しています。

寺子屋ゆい「おもてなし講座」(H28.4)
 
寺子屋ゆい 避難者サロンしゃくなげ「じゃがいも掘り」 (H28.6)
○桐生が岡動物園清掃活動
平成25年で開園60周年を迎えた桐生が岡動物園を、市民ボランティアや地元企業のCSR活動の手でよりきれいにしようと、きりゅう市民活動推進ネットワークの呼びかけで毎年初夏に清掃活動を行っています。子どもから大人までどなたでも気軽に市民活動に親しみ、参加できるような場を作ることも目的のひとつです。
 
 
桐生が岡動物園清掃(H28.7)
○交流会&ネットワークサロン
きりゅう市民活動推進ネットワーク会員と市民との交流をはかるため、ネットワーク交流会を不定期で開催しています。内容は「サイクリング」「里山歩き」「スロージョギング」など。開催情報は「ゆい@blog」にて公開しています。
○JR桐生駅北口イルミネーション
毎年11月23日から翌年2月中旬までのおよそ3ヶ月間、桐生市内の保育園、幼稚園、小・中学校、学童保育所、市民活動団体などが作成したLEDイルミネーションパネルをJR桐生駅北口で展示しています。また周辺の街路樹もあわせてイルミネーションで装飾。桐生駅の冬の新たな恒例行事として定着しています。
点灯式展ではコンサートや地域密着のローカルヒーロー・G−FIVEによるショー、ゆるキャラとの写真撮影会など毎年さまざまな催しを開催。毎年にぎわいをみせています。
 
 
イルミネーション点灯式(H28.12)
○「ゆい通信」発行
きりゅう市民活動推進ネットワーク主催・共催事業や会員団体が開催するイベントの最新情報を伝える「ゆい通信」を2か月に1回発行しています。助成金やセミナーの情報も合わせて掲載しておりますので、ぜひ活動にお役立て下さい。
○きりゅう市民活動推進ネットワーク総会
毎年5月末日にセンター「ゆい」会議スペースで総会をおこないます。
・4委員会による前年度事業報告
・会計報告
・会計監査報告
・役員改選
・今年度事業計画案
・今年度予算案
などが議決されます。
また、総会後には会員同士の交流をはかる催しがおこなわれています。
|